Quantcast
Channel: カルラボ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 908

東北大震災、そして熊本地震 災害をテーマにしたゲーム「絶体絶命都市4」はどうなってしまうのか?ファンに動揺

$
0
0

2016年4月14日に発生した熊本地震。熊本や大分など、九州地方を襲った自然の脅威を多くのメディアが連日伝えています。その大規模な災害の影響で、とあるゲームソフトが再び注目を集めているようです。

それは都心部を襲う「災害」をテーマに、プレイヤーが生存をかけたサバイバルを繰り広げるアクションアドベンチャーゲーム「絶体絶命都市」シリーズの最新作「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」。同シリーズのファンを中心に「また発売が延期されるのか?」と、不安が広がっているようです。
 
そのほかの画像や動画がついた【元記事】はコチラ
29zettaizetsumeitoshi4plus04
 

2010年に発表された「絶体絶命都市4」は、当初「今冬(2010年)」に発売するとアナウンスされていました。その後、2011年春に発売する予定へと延期が繰り返されましたが、3月11日に発生した東北大震災から3日後となる14日に「開発中止」が発表されました。

開発を進めていたスタジオ「アイレムソフトウェアエンジニアリング」から、明言されているわけではありませんが、同作を良く知るゲーマーたちの間では「災害」をテーマにした作品ゆえに被災者や世情への配慮も発売中止の理由に含まれているだろうと受け取られています。
 
29zettaizetsumeitoshi4plus05
 

そんな「絶体絶命都市4」が装いを新たに復活。開発に関わった中心メンバーによって設立された新スタジオ「グランゼーラ」が権利を取得して、PS3向けからPS4向けにパワーアップ。

「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」とタイトルを改めて、2015年末に再始動が発表されました。
 

【動画】


 

新しく生まれ変わった「絶体絶命都市4」ですが、4月14日に発生した熊本地震の影響で「また発売延期(開発中止)になるのでは?」と、ゲーマーを中心に不安が広がってます。

本シリーズは「災害」をテーマにしていますが、ゲームと聞いて多くの人がイメージする娯楽的な作品ではなく、作中に「災害(防災)マニュアル」が実装され、「災害」が発生したときに役立つ知識や情報が「学べる」ことから、「こんな時のためにも早く発売されてほしい」といった声が挙がっています。
 
29zettaizetsumeitoshi4plus02
 

グランゼーラは「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」について、発表当初から具体的な発売時期を明言していません。

このままシレッとお蔵入りになってしまうのか、ファン同様に筆者も気になっていますが、ふとグランゼーラを設立した目的について、創設者のひとりである九条一馬さんが「災害というリスクの高い題材を扱っているゲームですので、自分たちで経営責任が取れる、リスクを取れる会社を作ろうということではじめました。」と、ゲームメディア「ファミ通」のインタビューで応えていたことを思い出しました。

グランゼーラから、いまのところ何も発表がないということ。それはつまり、そういうことなのだろうと。今後も展開を見守っていきたいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 908

Trending Articles